この記事の特徴
重要度 | |
難易度 | |
備考 | アメブロ記事で画像を使うと読者が読みやすくなります。著作権・商用フリーで使える無料写真素材サイトは、アメブロの記事作成に欠かせませんね。 |


記事に写真を載せたいと思っても、撮影に行くのはとても大変です。
そこで便利なのが、著作権フリーで使える写真素材サイト。
当アメブロメーカーやアメブロ版サイトでも、素材サイトを利用しています。
無料で使える写真のフリー素材サイトを一気に紹介しますね。

photo AC
「photo AC」の特徴
費用 | 無料(有料プラン別途有) |
利用登録 | 必要 |
著作権 | フリー |
商用利用 | OK |
加工 | OK |
引用表記 | 不要 |
日本を代表する写真素材サイトですね。
無料プランでは1日の使用枚数に制限がありますが、素材に使いやすい写真が豊富なので登録しておきたいです。
「photo AC」の画像一覧はこちら
ぱくたそ
「ぱくたそ」の特徴
費用 | 無料 |
利用登録 | 不要 |
著作権 | フリー |
商用利用 | OK |
加工 | OK |
引用表記 | 不要 |
こちらも日本を代表する写真素材サイトですね。登録不要で、1日の利用制限もありません。
モデルさんを使った写真が人気ですが、他のブログと被りやすいのが難点。
「ぱくたそ」の画像一覧はこちら
Unsplash
「Unsplash」の特徴
費用 | 無料 |
利用登録 | 不要 |
著作権 | フリー |
商用利用 | OK |
加工 | OK |
引用表記 | 不要 |
こちらは海外の写真素材サイトですね。日本語表記ではないので少し慣れが必要です。
海外の風景や外人モデルさんを使った写真が豊富で、おしゃれなブログにできますね。
「Unsplash」の画像一覧はこちら
Pixabay
「Pixabay」の特徴
費用 | 無料 |
利用登録 | 不要 |
著作権 | フリー |
商用利用 | OK |
加工 | OK |
引用表記 | 不要 |
こちらも海外の写真素材サイトですね。日本語表記に対応しているので分かりやすいです。
海外の風景や外人のモデルさんを使った写真・イラストも豊富で便利な素材サイトですよ。
「Pixabay」の画像一覧はこちら
BURST
「BURST」の特徴
費用 | 無料 |
利用登録 | 不要 |
著作権 | フリー |
商用利用 | OK |
加工 | OK |
引用表記 | 不要 |
ネットショップ開設サービスを運営する「shopify」が運営する写真素材サイトです。カテゴリー分けされているので使いやすいですね。
まだ利用者が少ないのでオリジナル感が出やすい素材サイトですよ。
「BURST」の画像一覧はこちら
GIRLY DROP
「BURST」の特徴
費用 | 無料 |
利用登録 | 不要 |
著作権 | フリー |
商用利用 | OK |
加工 | OK |
引用表記 | 不要 |
女性向けに特化した写真素材サイトです。
美容やファッションなど、女性向けブログの運営者はチェックしておきましょう。
「GIRLY DROP」の画像一覧はこちら
Foodiesfeed
「BURST」の特徴
費用 | 無料 |
利用登録 | 不要 |
著作権 | フリー |
商用利用 | OK |
加工 | OK |
引用表記 | 不要 |
料理や食材などの食べ物に特化した写真素材サイトです。
「Foodiesfeed」の画像一覧はこちら
BEIZ images
「BEIZ images」の特徴
費用 | 無料 |
利用登録 | 不要 |
著作権 | フリー |
商用利用 | OK |
加工 | OK |
引用表記 | 不要 |
自然の景色や背景に特化したサイトです。文字を上から書く場合にも使いやすいですね
「BEIZ images」の画像一覧はこちら
アメブロで写真の上手な活用法
- アイキャッチに使ってサムネイルに表示
- ヘッダー背景に利用してオリジナル感を出す
文字ばかりの記事だと読みにくく、最後まで読んでくれる読者が少なくなってしまいます。
適度に画像を記事内に入れていくのは大事ですよね。

アイキャッチ・カバー画像として使う
記事の最初にアイキャッチ(カバー)画像として配置すれば、アクセスUPが期待できます。
アメブロのサムネイル画像は記事最初の画像が採用されますよね。
アイキャッチ画像を使うと、記事一覧・リンクカード・リブログなどのサムネイル画像を自在にコントロールできます。
読者がクリックしやすくなり、アクセス数UPにもつながりますね。

アメブロで写真を利用する時の注意点
- 写真に合わせた拡張子を使う
- 写真を軽量化してアップロード
- 記事に貼った写真に代替テキストを入力
アメブロは重いサイトなので写真を軽量化していないと、表示まで時間がかかります。
時間がかかるサイトは読者がイライラし、読む前に離脱されてしますよね・・・
写真に最適な種類の拡張子を使い、重い画像にならないよう注意しましょう。

写真を利用する時には、サイズ調整と圧縮で軽くするのも必須です。
読者側の表示スピードを、数倍にすることもできます。

代替テキストは画像が表示されない時や、検索エンジンの画像検索に使われます。
検索エンジンからのアクセス数で有利にはたらくので、ブログ運営者なら必須の設定です。


他のブログから勝手にコピーしてはダメ
他の人がブログにUPしている画像をコピー・転載して利用している人が一部いますが、著作権違反なのでやめましょう。
費用を請求されたり、アメブロ運営側に通報されてアカウント削除の恐れもあります・・・
今回紹介したサイトは全て著作権フリー・商用利用可・引用不要・加工自由なので、自由に利用できますね。(2次販売は不可)

コメント