導入文の作り方の手順とコツを確認しましょう。
導入文の基本は4段階
導入文は👇の4STEPで作成します。
この流れで導入文を書くと資産記事になりやすく、読者に最後まで読まれやすい記事にできます。
今回は見本として、👇の導入文を用意しました。
残念ながら、このレベルの導入文では不十分です。
最初は基礎を習得するため、まずはこの例を使って基本的な導入文の作り方を学びましょう。
手順①記事内容の宣言
1行目で記事内容を宣言しましょう。 (👇のピンクの部分)
この時、第2章で設定した「メインキーワード」を必ず入れて下さい。
検索エンジンに内容が伝わり、読者にも記事に書いてあることがパッと見て分かります。
読者に伝わりやすいように、メインキーワードを太字にしておきましょう。
宣言の部分は、簡潔に書けばOKです。
手順②読者の悩み・疑問に共感
続いて、読者の悩みや疑問に共感する文章を書きます。(👇のピンクの部分)
読者は悩みや疑問を解決するために、答えの記事を探して訪れますよね。
この時に悩みに共感されると・・・
読者は「私も困ってるんだよね」「私だけじゃないんだ、安心した」のような気持ちになる場合があります。
読者は親近感を持ち、続きを読みたくなります。
記事の説得力も増しますよね。
導入文では、読者目線で共感することが大事です。
手順③記事を読むメリットを書く
続けて、記事を読んで得られる具体的な「メリット」を書きましょう。 (👇のピンクの部分)
具体的に解決できる「読者の疑問や悩み」を書けばOK。
「この記事を読むと解決しそうだ」と読者が判断すれば、その先を読んでくれますね。
手順④得られるベネフィットを書く
記事を読んで得られるベネフィット(未来の姿)を書きましょう。 (👇のピンクの部分)
上記の導入文なら、記事を読んで直接得られるメリットは「アクセス数を増やす方法」です。
アクセスが増えた先に、「収益が伸びる」という未来の姿(ベネフィット)を提示しています。
ベネフィットを加えて、読者の期待値を上げることが重要です。
なおブログでは、「メリット」と「ベネフィット」の違いは重要です。
記事本文でも使える手法なので、👇の記事で確認しておきましょう。
導入文のコツ
基本の4STEPだけでは、不十分な導入文となります。
紹介するコツを加えて、読者に本文をじっくり読んでもらえる導入文を作りましょう。
コツ①関連キーワードをできるだけ入れる
導入文の先頭には、メインキーワードを入れましたよね。
合わせて第2章で作成した「キーワード設定シート」の関連キーワードを、導入文に可能な限り使いましょう。
見本の導入文でも、👇のように関連キーワードを入れました。
導入文に関連キーワードを入れることで、検索エンジンへのアピールとなり、資産記事になる可能性が上がります。
無理矢理入れるのではなく、自然に使って下さいね。
コツ②読者と同じ目線に立つ
導入文で読者の「悩みや疑問」に共感すると、読者は親近感を感じる場合がありますよね。
この時に、読者と同じ目線に立つのがコツです。
そこで見本の共感部分を、👇のように工夫しました。
今回は「私もアクセス数が少なかった」「つらかった」と書くことで、読者と同じ状況だったよと共感しています。
すると、同じ悩みを持つ読者が共感を持つ可能性がありますよね。
続いて「でもアクセスを伸ばせた」「でも大丈夫だったよ」と書くことで、読者は「私にもできるかも」と思い、真剣に記事を読む可能性が高くなります。
このように読者と同じ目線に立つことで、導入文の説得力を上げることができます。
文章に数字が入ると、より説得力が生まれますね。
コツ③根拠や理由を入れる
根拠や理由を入れると、読者の期待値がさらに上がります。
メリット・ベネフィットの部分に、具体的な根拠を数値で入れてみましょう
自分自身の経験を、具体的な数値を加えて根拠としています。(月間10万PVの部分)
またベネフィットの部分も、その結果どのように変化できたのかを書いています。(30万円の部分)
単にアクセス数の増やし方を解説すると言われるより・・・
「実際に成功している方法だよ」と具体的な数値で示される方が、信ぴょう性が高くなりますよね。
明らかにバレるような、オーバーな数値はダメですよ・・・
コンサルを行うブログなら、👇のように指導の実績を具体的に入れるのもオススメ。
ちょっとした宣伝にも使えるので、便利な手法ですね。
グラフや図解を用いて、分かりやすく伝えるのが重要です。
メリット・ベネフィットとして使うのがおススメ!
コツ④囲み枠・箇条書き・吹き出し・画像を使う
導入文に限らず、文字だらけの記事は読者が読みづらく感じ・離脱されやすいです
例えば👇のように、吹き出しやグラフの画像を使えます。
導入文が読みやすくなり、内容がスッと入ってきますよね。
👇のように、囲み枠や箇条書きも使えます。
特に箇条書きは、複数の項目が伝わりやすくなる便利な手法ですね。
ちょっとした工夫で、読みやすい導入文に変えることができます。
▶ 箇条書き
記事設計シートに記入
導入文が決まったら、「記事設計シート」の手順③に記入して下さい。
記入したら、チャットワークでお知らせください。
事前に導入文の注意点も確認して下さいね。